2025.11.02 女峰山、大真子山、小真子山 日光三山を縦走

コースタイム

駐車場

梵字飯場跡駐車場

 735 146 629*80

清滝IC から 26.1km 41分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

やしおの湯

http://www.mct.gr.jp/yashio/

 367 249 666*42

Googleマップで見る






GPSログ


登山記録


5時半前に梵字飯場跡駐車場に到着
まだ暗いのに半分くらい埋まってました

明るくなってから準備開始

6:00 スタート

まずは長い長いロードです

カラマツがきれい

とにかく長いので次に来る機会があったら自転車を持ってこようと思いました

7:00 分岐

ここまで5キロ、今日はまだ富士見峠に向かって進みます
この先は未舗装の林道になります

7:45 スタートから8キロ

7:55 分岐

ここから山道になります
まずは下ります

8:05 馬立

8:55 崩壊地

大きく崩壊してるところに出ました
なんとなく左側の尾根を登っていきましたが、正解は崩壊地を渡って右側の尾根でした
途中のトラバースが大変でした

9:20 唐沢小屋

中はきれいでした

その先、また崩壊地に出ます
今度は右側を進みましたが正解は左側でした

岩場になってきました

10:00 女峰山山頂

これから向かうルート

まずは帝釈山に向かって下ります

10:15 専女山

10:25 帝釈山

ここから富士見峠に向かって下ります

11:00 富士見峠

小真子山への登り

凄い斜度です
この岩場ゾーンを過ぎるとガレ場ゾーンになります
石を落とさないように慎重に登ります

山頂直下に反射板

11:35 小真子山山頂

ここでキャラメルマキアートタイム

11:55 スタート

なんと、そのすぐ先にもう一つ山頂標識

ここから急斜面を下ります

12:15 タカノ巣

ラスボス大真子山

足元が崩壊してます

山頂近くはシャクナゲがいっぱい

花が咲く季節ならキレイでしょう

12:50 大真子山山頂

やっとたどり着きました

ここから急斜面の下りが始まります
疲れた足にこたえます

13:00 展望台

男体山がでかいです

急傾斜を下りきると怖い人

カラマツと青空

13:50 分岐

やっと周回しましたが、これから5キロの長いロード

紅葉がいい感じ

14:40 駐車場

やっとたどり着きました
足がボロボロです

このあとはやしおの湯であったまりました

登山記録メニューへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昭文社 山と高原地図 2021 13 日光 白根山・男体山
価格:1100円(税込、送料別) (2021/7/28時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました