2022.04.16 二子山 岩の稜線を縦走

コースタイム


Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/mountain.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 69

Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/parking3.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 126

駐車場

 

 から  

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。


Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/spa.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 166






GPSログ


登山記録


岩練として二子山の縦走ルートに行ってきました

登山口先の路肩に停めて準備していると、どんどん車が上がってきて上の駐車場に向かって行きます
こんなに賑やかな二子山は初めてです

当日の朝まで雨が残っていたので、岩が濡れてないか心配です

準備を整えて
9:00 登山開始

沢部分は荒れているところもありますが、マーキングも豊富にあります

9:50 股峠

上の駐車場からなら5分で着きますが、50分かかりました
西岳へ向かいます

上級者コース分岐

今までは上級者コースの分岐点には何も表示がなくて、知る人ぞ知るって感じでしたが、立派な標識ができてました

10:35 分岐

10:40 西岳山頂

一休みして縦走路に向かいます

岩は乾いているのでほっとしましたが、風があるので心配です

足場の細い部分は横風に注意しながら慎重に進みます

車はいっぱいでしたが、登山者の姿はほとんど見当たりません

岩壁の下に人は見えましたが、準備をしている途中のようでした
登っているところを見てみたいものです

11:20 下降点
鎖を降りれば危険箇所終了です

11:50 鉄塔下で昼食タイム

今日もキャラメルマキアートが美味いです

大量の昼食

1時間ほどのんびり休んで下山開始

13:15 舗装路

13:30 下山

このあとは両神温泉でさっぱりしました

登山記録メニューへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 雲取山 両神山
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/28時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました