コースタイム
温泉
登山記録
10年前に同じルートを辿った時はほぼ全行程で雨だったので全然景色が見れなかったのでリベンジ案件です
19日夜に奈良田駐車場に到着
7割方埋まってました
始発のバスは5時半なので準備をします
バスは運賃1300円と協力金300円です
久しぶりに南アルプスのバスに揺られてやってきました広河原
結構な傾斜の樹林帯を黙々と登ります
時折風が吹くと気持ちいいです
急斜面をなんとか登ってトラバースに入ります
水が冷たくて気持ちいいです
9:25 出発
ほとんど日陰のない斜面を息も絶え絶えで登っていきます
途中で体調が変になってきたので粉の経口補水液を溶かして飲みます
もう夏山には必需品になりつつあります
11:05 草すべりを登り終え、稜線に出ました
ポカリを1本注入します
こんなに水分を消費するのは初めてです
12:30 出発
雲がかかってきそうなので少し急ぎます
10年前に来た時は雨の中でなにも景色が見えなかったですが、今回は最高の天気です
というわけで、キャラメルマキアートタイム
いつまででも居たい感じですが、今夜の宿に向かいます
13:45 出発
今回は珍しく小屋泊
初めての食事つきです
まずはコーラを1本注入
続いて三ツ矢サイダーを1本注入
明日に備えて水を2本購入
こんなに水分を補給するのは初めてです
夕方から雨予報でしたがなんとか降りませんでした
夕飯はハンバーグ
ご飯のおかわりもできてなかなか美味しかったです
布団で横になりますが、やっぱり寝られず
夜中に外に出てみると天の川がきれいに見えました
12
コメント