コースタイム
温泉
登山記録
久しぶりに中倉山にやってきました
7時前に駐車場に到着しましたがほぼいっぱい
スロープに停めました
いい天気です
30分ほど歩いたところで暑くなったので上着を脱いでザックに入れました
その時に気付いてしまいました
水がない・・・
腰にぶら下げてあるドリンクホルダーには水筒があります
が、残り400mlといったところでしょうか
考えました
ここまで30分
往復すると1時間
我慢することに決定
そのまま進みます
なんと、立派な橋がかかってました
見ると、旧道に土砂崩れがあるので、迂回路として橋がかけられたようです
これで冬でもこのルートに来れます
相変わらずのズルズルガラガラで登り辛いです
久しぶりにヘルメットを装着
後ろに人がいるはずなので石を落とさないようにメチャクチャ慎重に登ります
が、ズルズルで登り辛い
必死に登っていくと頂上稜線を歩く人が見えてきます
天国に到着
いい天気です
意外に早く着いたので波平ピークと言われているところまで行ってみます
その先にもピークがありますが、ちょっと登りが見えるので心が折れました
今日はここまでにします
あったかいのでいつまででもいられそうですが、下山を開始します
10:15 下山開始
10:32 中倉山山頂
石塔尾根から下ろうと思います
一般ルート分岐を過ぎてからは踏み跡が薄くなります
井戸沢右岸尾根ルート分岐を過ぎると踏み跡は一層薄くなります
なかなか上手くルートに乗れず、すぐに右の谷に引き込まれます
そのたびに藪漕ぎでルート修正
以前に登りで使った時はこんなに酷い道だとは思わなかったのですが、とにかくガラガラで下り辛いです
ある程度斜面を降りると今度は両側が崩れた危険地帯
なんとか突破しますが、足はパンパン
最後のピークから林道までの斜面のきついこと
ヘロヘロになりながらなんとか下りました
こんなことなら素直に井戸沢右岸尾根から林道歩けば良かったと後悔しました
12:15 林道
やっとたどりつきました
水もギリギリ足りました
ここから駐車場までが地味に遠いこと
12:30 駐車場
もうヘロヘロです
水をがぶ飲みしてしばらく動けませんでした
久しぶりに登山しました
焼肉食べて帰るので真っすぐ帰ります
コメント