コースタイム
大山ケーブルから浅間山周回
00:00大山ケーブル -15分-0:15大山ケーブル -41分※-0:56阿夫利神社下社 -35分-1:31蓑毛越 -55分-2:2616丁目 -40分-3:0625丁目 -15分-3:21大山 -20分-3:411120m地点 -45分-4:26見晴台 -55分※-5:21大山ケーブル -10分-5:31大山ケーブル
コースタイム | 5時間31分 | 水平距離 | 9.101km |
総上昇量 | 1159m | 総下降量 | 1159m |
最高高度 | 1243m | 最低高度 | 332m |
download GPX (右クリックで名前を付けて保存)
温泉
登山記録
わらび大福と豆腐料理を求めて大山に行ってきました
参道入口近くの駐車場を目指して走っていくと、1キロ手前ほどに参拝者用の無料駐車場があったのでそこに停めました
準備を整えて
7:45 出発
参道に向かって歩いていきますが、参道に近い有料駐車場は軒並み満車になってます
参道に入るとまだ早いのかお店はあまり開いてません
今回は男坂から登ります
最初からかなりな斜度の階段です
特に眺望もないので戻ります
身体の芯まで冷えてきそうなので下ります
11:05 下山開始
11:55 見晴台
下りは女坂で
こちらも結構な斜度の階段です
本当に女坂?って感じです
12:40 参道
今日のお楽しみの一つ、豆腐料理を食べます
落ち着いた感じのお店でしたので登山後の格好で入るのがちょっとはばかられましたが、他にも登山客がいました
なかなか美味しかったです
満腹になりました
もう一つのお楽しみ
わらび大福をゲット
やっぱりおいしいです
駐車場の近くに飲むわらび餅って書いてあるお店がありましたが、満腹でそれどころではありません
14:55 駐車場
結構歩きごたえがありました
このあとは湯花楽であったまりました
+1
コメント