コースタイム
六合目中の湯駐車場から剣が峰、摩利支天山ピストン
00:00六合目中の湯 -40分-0:40八海山山荘 -15分A -0:55七合目行場山荘 -1時間10分B -2:05八合目 -1時間25分B -3:30覚明堂 -10分B -3:40黒沢十字路 -25分B -4:05剣ヶ峰 -15分B -4:20黒沢十字路 -12分※B -4:32二ノ池山荘 -30分B -5:02白竜教会 -20分B -5:22摩利支天乗越 -20分-5:42摩利支天山 -15分-5:57摩利支天乗越 -15分B -6:12白竜教会 -34分※B -6:46二ノ池山荘 -15分B -7:01覚明堂 -50分B -7:51八合目 -45分B -8:36七合目行場山荘 -10分A -8:46八海山山荘 -30分-9:16六合目中の湯
コースタイム | 9時間16分 | 水平距離 | 12.531km |
総上昇量 | 1906m | 総下降量 | 1906m |
最高高度 | 3027m | 最低高度 | 1804m |
download GPX (右クリックで名前を付けて保存)
駐車場
六合目中の湯駐車場
温泉
登山記録
御嶽山に行ってきました
六合目中の湯駐車場から剣が峰と摩利支天山のピストンです
小屋もいっぱいあってロープウェイもあるのでとても行きやすい山です
人気の山の理由がわかりました
高速の休日割引がないので深夜割引を適用させようと24時過ぎに伊那ICを降りました
駐車場に着いたのは1時半
1段目はすでに7割方埋まってました
夕方から雷雨の予報とのことで5時出発予定の4時半起床
睡眠時間3時間・・・
厳しい山になりそうです
まだ閉まってました
ここで一休み
山荘を巻くルートもありますが、トイレに寄りたかったので来てみました
ルートに戻るには山荘の中を通り抜けます
何気にキツイです
覗いたら人がいたので御朱印をもらいました

ずっと居たい感じですが、長居はしないようにとの注意書きがあるので移動を開始します
あんまり噴火の痕跡は残ってないですが、残った小屋の屋根がボコボコです
摩利支天山に向かいます
これもそうですが、銅像が黒くなってるのは噴火の影響でしょうか
灰色の砂みたいなのは火山灰でしょうか
石がいっぱい積んであります
きれいな色です

ゴツゴツした岩の山頂で狭いですが昼食にします
10:50 下山開始
12:30 女人堂
ここでキャラメルマキアートタイム
30分ほどのんびりします
このあと樹林帯に入って歩いていると遠くで雷鳴が聞こえてきました
ほどなくして雨も降ってきます
急いで降ります
13:25 行場山荘
開いてましたが急ぐのでスルー
13:35 七合目
13:55 駐車場
車に着いて少しすると雨が止んで青空に
行場山荘でちからもちでも食べながら雨宿りしてれば良かったかもです
このあとは二本木の湯でさっぱりしました
コメント