2020.01.18 中倉山 石塔尾根リベンジ

コースタイム

駐車場

銅親水公園駐車場

 947 023 817*28

清滝IC から 19.8km 24分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

水沼駅温泉センター

http://www.mizunuma-sb.com/

 261 288 589*83

Googleマップで見る






GPSログ


登山記録


先週は途中でエスケープしたので、リベンジで二週連続の中倉山です
石塔尾根と呼ばれるルートを登り、井戸沢右岸尾根と呼ばれるルートで下りました
登りの核心部は結局、下巻きしました
メインルート合流からはそれなりに雪が積もってました
山頂もブナも誰もいなかったので独り占めです
ガスガスだったのは残念ですが

8:45 出発

8:55 石塔尾根取り付き

まず目指すピーク

草を掻き分けて進みます

鹿避けの網はくぐりません

先週より雪が増えたような

急な斜面を登り詰め、目指すピークの所まで来ると緩やかな斜面になります

9:35 横場山

一旦下りますが、下りのルートはその先の尾根が見えないと判り辛いです

斜面を降りると核心部

今回の核心部

ズルズルの下り斜面に雪が付いてます
先週は雪がなかったので降りられたんですが

試しに3歩ほど降りてみてゾッとしました
無理無理無理無理!!!

登り返したいけど・・・

動いたら滑りそう

さて、どうするか・・・

軽アイゼンはあるので付けようかとも考えましたが、今の体勢ではでは無理

とにかく引き返さないと

夏靴なんで、引っかかりも悪いです

滑らないようにと祈りながら一歩ずつ
手袋をしてないので手も冷たいですが、手袋をする余裕もありません

必死に登ります
こんなに必死になったのはいつぶりだろう

なんとか登り返しました

さて、どうしようか

とりあえず下を巻くことにします

結構下っていくと、核心部をトラバースするように踏み跡がついてました
その踏み跡に乗って核心部をエスケープします

考えてみたら、尾根の末端から登らなくても、林道から前回エスケープしたルートを登って、核心部まで来れば良かったなと思いました

そんなこんなで核心部をトラバースして稜線に戻りました

通過に20分ほどかかりました

この先は気持ちのいい稜線歩き

振り返ると稜線を挟んで雪の付いた斜面と雪のない斜面が見えます

山頂方面は厚い雲の中

ルートは途中から岩尾根に変わります

中倉山特有のボロボロと崩れる岩です

その先でまた樹林帯に入ります

石塔尾根というくらいなので、どこかに石塔があるのかと思いましたが、結局見つけられませんでした

下りで使おうと思っている井戸沢右岸尾根と合流する辺りから尾根が合流して斜面が広くなります
踏み跡もほとんどなくどこを歩いていいのかわからないので、GPSを頼りに斜め右方向に登ります

11:10 メインルート合流

今まで雪がなかったのにビックリです

この先は軽アイゼンを付けます

11:25 山頂

ガスガスです

誰もいません

ガスがなければ気持ちのいい稜線も

せっかく来たので1本ブナに向かいます

11:35 1本ブナ

独り占めです

風もなくそれほど寒くないので昼食タイム
静かな山頂でゆっくり昼食にします

11:55 下山開始

メーンルートから外れ、広い斜面を適当に下ります

GPSで確認しながら取り付き点を探します

12:25 取り付き点

尾根が目視できないと取り付き点も判り辛いです

尾根に乗ってしまえば細い尾根なんで尾根さえ外さなければ問題ありません

ところどころザレてる所や切れ落ちた所もあるので注意です

こちらの尾根も気持ちのいい稜線です

向かいの山がきれいでした

石塔尾根の核心部

13:05 林道

辿り着きました

13:30 駐車場

なかなか楽しいルートでした

このあとは水沼駅温泉センターであったまりました

登山記録メニューへ

この山は山と高原地図に収録されていません
スマホのGPSや地図アプリを使用し、安全登山に心掛けましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました