コースタイム
温泉
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
		
登山記録
瑞牆山荘側からのピストンです
駐車場はまだ空きがありました
先に山頂を目指します
雲の中
何人かテッペンまで上がってる人がいました
瑞牆側からのルートは人がほとんどいなくて静かだったんですが、山頂近くはそれなりに人がいました
			
ここで昼食にしました
はっきり言って寒かったのでレインウェアを着込みます
食事のあとに荷物を置いて山頂へ
五丈岩から山頂は2~3分です
寒いのと展望も良くないので降りちゃいます
金峰小屋方面に向かいます
小屋横にある岩の上にケルンが積まれてます
小屋の写真がなぜか無く、何でだろうと思ったらその時はちょっと緊急事態で、写真を撮る余裕がなかったんですね
小屋に着くやいなやトイレに駆け込んだもので
何で大日岩の写真がないのかと思ったらここでも緊急事態だったんですね
大日小屋まで駆け下りました
床にはゴザが敷いてあって、毛布(?)もありました
建物の扉はなくなっているので風は吹き込みますが、まあ、雨風をしのぐことはできます
トイレの扉はありません
女性はちょっと大変かと
ここから先は急に人が増えます
やっぱりみんな瑞牆山に行くんですね
このあとは増富の湯に寄って帰りました
が、中央道で事故渋滞30km・・・
家にたどり着いたのは11時半でした・・・
 
  
  
  
   537 774 053*32
 537 774 053*32


























![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1726dc00.8f8d2cbe.1726dc01.6baeeabc/?me_id=1277268&item_id=22123805&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Flbreath%2Fcabinet%2F2%2F5600707%2F7758079_m.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメント