コースタイム
温泉
登山記録
赤湯に行ってみたいという思いが以前からありましたので行ってみました
山口館のご飯が食べたかったですが、テン泊の人には夕食の提供はできないとのことなので、そこは妥協しました
4時半前、小日橋駐車場に到着
すでにいっぱい
なんとか停められそうな所もありましたが、工事車両が通れなくなってしまうので休日に工事をするとなると困ってしまいます
その心配を抱えながら登山をするのも精神衛生上良くないので100mほど離れたところの路肩に移動しました
工事をしていなければこの先にも車が入れて停められる所はいっぱいあります
この先から山道になります
結構な斜面を登りきると緩やかな道になります
最後に急斜面をズドンと降りると沢に出て
7:55 テン場到着
先着1張りありました
今日はテントを設営して荷物を置いて苗場山に向かいます
別棟のトイレがとてもきれいでした
まずは河原を歩きます
橋を渡ると登り
分岐を過ぎたらまた下り
もう一つ橋を渡るとまた登り
水場があります
八合目は見落としました

ちょっと紅葉しててきれいです
ただ、風があって寒いです
レインを着こみました
素晴らしい景色です
12:45 下山開始
13:00 九合半
急斜面の下りが始まります
13:20 九合目
13:45 八合半
14:10 七合半
下りもなかなか大変です
滑りやすい所が多いので気が抜けません
14:30 七合目
この橋を渡ると結構な登り
朝はこんなに下ったかな?ってくらいの登り
この先は結構な下り
下って沢に出たら河原歩き
15:45 山口館
滑りやすいところが多かったからか結構疲れました
風呂に入って夕飯食べて就寝
テン泊で風呂に入れるっていいですね
沢の音が結構あって、周りの人の動く音が気にならないので自分的には好きなテン場です
翌日は朝からいい天気

今日は駐車場まで下るだけです
7:40 出発
下るだけかと思いきや、いきなりの急登
からの、登りは続くよどこまでも
汗を垂らしながら登ります
8:30 鷹ノ巣峠
この先は基本下りになります
8:55 林道
9:34 駐車場
お風呂も良かったし、紅葉も見れたのでいい山でした
このあとは宿場の湯でさっぱりしました
コメント