2025.08.16 縞枯山 八ヶ岳のキレイな森と揚げパンを楽しむ

コースタイム

駐車場

麦草峠無料駐車場

 218 805 388*34

八千穂高原IC から 23km 31分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉






GPSログ


登山記録


昨日に引き続き八ヶ岳
前日の疲れもあるので今まで歩いたことのないルートをのんびりと歩いてみようと思います

麦草峠の駐車場は朝の時点で8割程度でした

5:45 出発

ロープウェイ方面に向かいます

神秘的な森

5:55 分岐

茶臼山方面へ

誰もいなくて静かです

6:20 分岐

ロープウェイ方面へ

道幅の広い所がありました

6:35 東屋

のんびり歩きながらこれから歩く予定のルートを考えてふと気が付きました

「今日はトップを踏まない」
となると、ブログのタイトルをどうしよう・・・

と、いうわけで
6:45 分岐

ブログタイトルのために縞枯山に上がります

それなりの斜面を登ります

7:05 分岐

稜線に出ました
記憶ではもうそんなに登らないはず

が、期待とは裏腹にまだ登ります

朝日が入ってきれいです

縞枯れてます

今回も景色は真っ白

この稜線から景色が見れたことがありません

7:20 縞枯山

一気に下ります

ずっと先まで見えるので気が滅入ります

7:35 分岐

雨池方面へ

登山道を付け替えてました

7:50 林道

歩きやすい道を進んでいくと思いっきり倒木が道を塞いでいました

さて、まだちょっと時間と体力に余裕があるな
他にまだ通ってない道はあったかなと思ったところ、白駒池から高見石までのルートを通ってないことがわかりました
せっかくなので揚げパンを食べに行くことに決定

8:15 分岐

林道から森の道へ

キレイな森です

8:50 麦草ヒュッテ

白駒池へ

9:15 白駒荘

無性に牛乳が飲みたかったですが売ってませんでした

白駒池

9:40 高見石小屋
揚げパンの販売は10時からだそうです

時間潰しに高見石へ

白駒池が見えます

10時近くになったので小屋に戻ると行列ができてました
今日は5個セットのみの販売だそうです
一人で5個は多いかなと思いましたがせっかくなので注文しました

待つこと30分
キャラメルマキアートタイム

なんだかんだで5個食べてしまいました

お腹も膨れたので
10:45 下山開始

白駒池方面へ

10:50 分岐

白駒池方面へ

苔の付いた石がゴロゴロしてたり、滑りやすい木の根がいっぱいあったり、ドロドロにぬかるんでたりしますが、普通のかっこうで登ってくる人がポツポツいます

11:05 分岐

この先はすっかり観光地

11:10 国道
白駒池の駐車場はいっぱいです

足の裏が痛いので駐車場までは舗装路を歩くことにします

いい天気

11:25 駐車場

このあとは八峰の湯でさっぱりしました

登山記録メニューへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山と高原地図 八ヶ岳 蓼科 美ヶ原 霧ヶ峰
価格:1100円(税込、送料無料) (2021/7/28時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました