2025.08.03 西穂高岳 久しぶりの北アルプスを堪能

コースタイム

駐車場

鍋平登山者用駐車場P8

 898 084 433*70

松本IC から 64.3km 1時間24分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

ひらゆの森

http://www.hirayunomori.co.jp/

 620 681 229*14

Googleマップで見る






GPSログ


登山記録


今回は西穂高岳に行ってきました
前回は奥穂からの下りに使っただけなので、登るのは初めてです

鍋平の駐車場が一部予約制になったようなので予約してみました
前泊するので24時間で1000円です
トイレはあるとの情報もありますが、駐車場の近くには見当たりませんでした

向かう道中、ヘルメットを持ってくるのを忘れたことに気付きましたのでワークマンで調達しました

1900円ほどです

予約の駐車場は全然空きがありました
結果から言えば無料エリアもガラガラでしたので予約の必要はありませんでした

明るくなるといい天気

ロープウェイのホームページを見ると始発は8:15なのでゆっくり準備をします
ですが、準備をしていると結構ロープウェイ乗り場に向かって歩いていく人がいるので、始発に乗れないと厳しいと思い、早めに出発します

6:25 出発

6:40 しらかば平駅

到着したときは20人ほどが並んでましたが、程なくして入口が開きました
8:15始発にしては早いです

往復の切符を買って並んでいると、早朝臨時便という文字が見えました
もしかすると臨時便があるのかもしれません

7時前、改札が始まりました
どうやら本当に臨時便があるようです

というわけで、7:00臨時便出発
予定より1時間以上スタートが早くなるので助かります

西穂高口駅に到着するとリニューアルされていました

焼岳

西穂高岳

槍ヶ岳も見えます

すばらしい天気です

ゆっくり準備を整えて出発します
まずは整備された園内を歩きます
前も思いましたが、西穂高などの方角が書かれていないので迷います

そんなこんなで
7:30 登山開始

樹林帯は風が全くなく暑いです

8:20 西穂山荘

テン場は空いてる感じ

トイレを済ませて
8:35 出発

笠ヶ岳に少し雲がかかってきました

西穂高岳の上にも雲が湧いてきました

8:50 丸山

独標が見えてきました

独標の登り手前でヘルメットを装着します

9:30 独標

独標からの下りが少し緊張します

ピラミッドピークに向けて必死に登ります

9:55 ピラミッドピーク

すっかり白くなってきました

そのあと少し歩いていくと先行者がオコジョを見たとのこと

少し待っていると草陰を動く物体を発見
オコジョがいました
必死にシャッターを切りますが動きが早く上手く撮れません

撮り逃したと思っているとそこがオコジョの通り道なのか、行ったり来たりしていました

そうこうしているうちに足元まで寄ってきました

手を伸ばすと届きそうな所まで近づいてきます

オコジョを堪能したので進みます

10:20 4峰

最後の登りに取り付きます

10:40 山頂

景色は残念

山頂は狭いのでちょっと移動してキャラメルマキアートタイム

雨が降りそうなので早々に切り上げます

11:05 下山開始

慎重に下ります

11:25 チャンピオンピーク

11:30 たぬき岩

11:45 ピラミッドピーク

独標に人がいっぱいいます

12:00 独標

12:35 丸山

12:45 西穂山荘
コーラを1本注入

13:00 ロープウェイに向けて出発

駅に近づいてきたので時計を見ると13時40分
ロープウェイは15分と45分の予定
あと5分
間に合うか
急ぎます

3分前に改札に到着
並んでる人が少しいます
ギリギリ間に合ったーと思いきや、改札が開きません
もしかして次の15分まで待つのかなと思っていると13時50分頃に改札が開いて14時にロープウェイが出発しました

コースタイム的にはそれほどきつい山ではないはずでしたが、なかなか攻撃力の高い山でした
結構疲れました

今日は真っすぐ帰ります

登山記録メニューへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました