コースタイム
富士宮ルート-剣ヶ峰 ピストン
00:00 富士宮口五合目 - 00:25 六合目 - 00:50 小平地(小屋跡) - 01:25 新七合目 - 02:15 元祖七合目 - 03:05 八合目 - 03:50 九合目 - 04:25 九合五勺 - 05:10 駒ヶ岳 - 05:30 3765m地点 - 05:34 剣ヶ峰 - 05:37 3765m地点 - 05:52 駒ヶ岳 - 06:22 九合五勺 - 06:47 九合目 - 07:17 八合目 - 07:52 元祖七合目 - 08:27 新七合目 - 08:52 小平地(小屋跡) - 09:07 六合目 - 09:22 富士宮口五合目
コースタイム | 9時間22分 | 水平距離 | 8.214km |
総上昇量 | 3129m | 総下降量 | 3129m |
最高高度 | 3737m | 最低高度 | 2391m |
download GPX (右クリックで名前を付けて保存)
温泉
登山記録
ゴールデンウイーク恒例の富士山に行ってきました
富士山スカイラインが夜間通行止めということで前日入り
水ヶ塚からの富士山が素晴らしい
明日の天気も期待できます
っていうか、雪少なくない??
素晴らしい天気
風もなく富士山とは思えないような暖かさです

暑いので一枚脱ぎます
全然雪が見えません
七合目の小屋の下でチェーンスパイクを付けました
ほぼほぼ夏道に雪はありません
アイゼンを付けると途端に遅くなるのでどうしようか一考
もう少しチェーンで行けるところまで
と思いスタートしましたが、少し登ったところでアイゼンに換装しました
しかし今日は風がありません
雪が少ないかと思いきや、山頂はそれなりにあります
ひとしきり写真を撮って剣が峰に向かいます



中央アルプス、南アルプス、北アルプス、八ヶ岳と全部見えてます
何回かゴールデンウイークの富士山に来てますが、間違いなく一番のコンディションです
最高の時間を過ごします
風がなく、とにかくあったかいです
のーんびり過ごします
下りはピッケルを持ちます
所々雪の固い所がありますが、緩んでる所はかかとを蹴り込んで降りていきます
新七合目手前で雪渓が切れたのでアイゼンを外しましたが、新七合目に向かうと隣の沢にはまだ雪渓が続いていたので、まだ外さない方が良かったです
というわけで、新七合目からは夏道を下りました
14:25 六合目
14:35 駐車場
とにかく今日は最高の天気とコンディションでした
この景色があるから富士山はやめられません
このあとは御胎内温泉健康センターに行きましたが人がいっぱいだったので、大野路でさっぱりしました
コメント
素晴らしい❗️雪山はこれにて今年終了❓
来年も登りたいですね😝
今シーズンの雪山はこれで終わりです
来年も登りましょう😊