コースタイム
Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/mountain.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 69
Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/parking3.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 126
Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/spa.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 166
温泉
登山記録
9時半過ぎに銅親水公園駐車場に到着
駐車場に着くと、結構な雨が降ってきました
雨待ちをしていたら降りが弱くなってきたので準備開始
準備を済ませた後に橋を渡ったところにトイレがあるという情報があったので行ってみると冬季閉鎖中
しかも今日まで
仕方がないので車で少し下ったところにある駐車場のトイレまで行きました
こちらも冬季閉鎖の期間中だが使うことができました
と、言うわけで
10時10分 スタート
ありえない時間(笑)
雨が降っているので傘をさしてのスタート
この山は国土地理院地図には登山道が書かれていないので、ヤマレコからGPSファイルを落としておきました
この山を見つけた時に、足尾のジャンダルムという言葉にひっかかり、今度行くための下調べとして今日は来ました
ジャンの取り付きにたどり着くためにはひざ程度の渡渉があるらしく、まだ水が冷たそうなので、今回は下調べということで
一般的なルートはこの橋を渡りますが、ジャンダルムへは直進
ちょっとの時間歩きましたが、スタートが遅かったのでその後の時間が心配になってきました
取り付き点の確認はできなかったですが、引き返すことに
二つ目の橋で松木川を渡り、林道を歩きます
何の糞だかわからないですが、大量の糞が舗装路に落ちているので注意が必要
舗装が切れて少し行くと取り付き点
リボンとケルンがありますが、ボーっと歩いていると見落とすかもしれないです

ここからは九十九折れの急登をひたすら登ります
晴れ間が出て暑くなったと思ったら雪が降り出したり
衣類の調整が大変です
急登を登りきってしばらく行くと、おもむろに視界が開けて日光の山々が見渡せるようになりました

新しく降ったのか、フカフカの雪です
山頂でキャラメルマキアートでも飲みたかったですが、結構な冷たい風が吹いていて寒いので先を急ぎます
どれが孤高のブナ?と探しながら歩くと、それらしい木がありました

んー、周りにもそれなりに木があるんですね(笑)
ってことで、孤高っぽく写真を撮って撤収

時間も時間なだけに周りには誰もいないです
急斜面に手こずりながら下っていきます
それからは舗装の林道歩き
山を降りてからの舗装路を歩くのがどうにも苦手です
15:40 駐車場着
もう少し奥まで偵察できたかな
このあとは先週も行った夢ロマンであったまりました








コメント