2016.01.30 加波山 加波山神社駐車場からピストン

コースタイム


Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/mountaintime.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 45

Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/mountain.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 69

Warning: file_get_contents(https://clim.ganbagroup.com/wp-content/uploads/data/parking3.csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/ganbagroup/ganbagroup.com/public_html/clim/wp-content/themes/cocoon-child-master/functions.php on line 126

駐車場

 

 から  

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

入浴無し






GPSログ


登山記録


スタッドレスを買ったので雪道を走りたくてウズウズしていたところ、ちょうど雪が降ったので出かけてみました
ちょっとマイナーな山ですが、天気予報で見たところ笠間のあたりはそれなりに雪が降りそうだったのでここにしました

第一の目的は車で雪道を走ること
第二の目的が山に登ることです

登山口近くの山道にそれなりに雪が積もっていたので行ってみました
スタッドレスならどこでも行けるだろうと思ってましたが・・・

意外に登れません

FRっていうのもあるんでしょうが・・・

これじゃあちょっとした山は行けないかな・・・?

というわけで、加波山神社の駐車場に止めました

8:10 麓の加波山神社から出発です

少しの間、舗装路を歩きます

この分岐を左に行きます

8:25 分岐

右から登ります

この山は山頂に加波山神社の本殿があるので登山道は神社の参道になっています

登り始めはこんな感じ

雪が増えてきました

風がないので動いてると暑いです
半袖のTシャツにウールのニット、レインウェアって感じで登っていきます

9:30 林道を渡るところ

林道には雪がたっぷりです

雪はそれなりに積もってますがやわらかいのでアイゼンはなしで登ります

山頂直下、鳥居をくぐります

9:40 山頂到着

山頂にも加波山神社があります

ここが山頂のようですが、山頂の標識は見当たりませんでした

木に氷が付いててきれいです

やはりちょっと寒いので軽く食事をしてすぐに下ります

10:00 下山開始

周回ルートを行きますので燕山方面に向かいます

この建物の裏側にルートがあります

この先、いくつか神社の建物があります

下りは少し怖かったのでアイゼンを付けました

小さいエビの尻尾が付いてます

雪道はいいですね

10:15 本殿でしょうか?

このあと林道を渡ります

10:40 沢を渡ります

きれいですね

少し歩くと舗装路に出ます

雪の積もった下りの舗装路はアイゼンがないと怖いですね

11:00 採石場

分岐点に戻ってきました

11:25 加波山神社到着

雪山は静かだしきれいだし楽しいですね

登山記録メニューへ

この山は山と高原地図に収録されていません
スマホのGPSや地図アプリを使用し、安全登山に心掛けましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました