2021.09.19 谷川連峰主脈縦走 すばらしき稜線

コースタイム

駐車場

谷川岳インフォメーションセンター

 554 596 723*81

水上IC から 13.1km 20分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

入浴無し






GPSログ


登山記録


谷川連峰主脈縦走をしてきました
途中からは最高の天気で素晴らしい稜線と紅葉を楽しむことができました

数年前から計画はしていたものの、なかなか実行に移せずにいた計画
なぜか
この計画の最大のネックは
登山口と下山口が違う

基本的に車移動の自分はあまり登山口と下山口の違う縦走をしたことがない
なんとかならないものかとバスと電車の時刻表を見ていくうちに、なんとかなりそうなプランが練りあがってきた
どんなプランだったかは最後に記載しておきます

2時前に谷川岳インフォメーション駐車場に到着
台風が関東地方に一番近付いている時間のはずなのに所々雲が切れて月も見えてます

準備を整えて
2:20 出発

計画では3時スタートでしたが、巻き進行でいきます

2:35 西黒尾根登山口

霧雨みたいな感じですがそのまま行きます

樹林帯を登っていると蒸し暑いので半袖になりました

2:55 鉄塔
まだまだ真っ暗です

上空では強い風の音がしています
稜線の風が不安です

樹林帯を抜けると風があって寒いので長袖を着ました

4:15 鎖

岩も濡れているので慎重に登ります

4:30 ラクダの背

少し明るくなってきました

5:20 明るくなってくるといい天気

5:30 日の出

風はありますがとってもいい天気
風があるので雲の動きがダイナミックでかっこいいです

ちょっとブロッケンが出ましたが、うまく撮れませんでした

5:55

なぜか谷川岳山頂方面へ

またブロッケンが

6:00 トマの耳

計画ではスルーするはずでしたが、道を間違えてなぜか山頂に
すぐに肩の小屋に向かいます

6:10 肩の小屋
トイレに行って準備を整えます

風もあって辺りは真っ白になりました

6:15 縦走開始

この先は未知の世界です
いつも谷川岳に来た時に、この先のきれいな稜線を見てはいつか行ってみたいと思ってましたが、今日は真っ白で何も見えません

濡れてヌルヌルの斜面を慎重に下ります

少し紅葉してる木も

ちょっと雲が切れてきたかな?

風が強いので、上体を持ち上げると風に持っていかれることもあります

オジカ沢ノ頭へは鎖場を登ります

7:05 オジカ沢ノ頭

いい天気になってきました

7:10 オジカ沢ノ頭避難小屋

またまたヌルヌルの斜面を慎重に下ります
この山域の岩は濡れるとヌルヌルになるので注意です
下りは全然ペースがあげられません

苗場かな?

振り返ってきれいな稜線

7:40 小障子ノ頭

この先でまたまたブロッケン

今度はきれいに撮れました

7:50 大障子ノ頭避難小屋

大障子ノ頭へ

振り返ってきれいな稜線

風が落ち着いてきました

8:15 大障子ノ頭

万太郎山へ

8:55 万太郎山

ここで15分ほど休憩にします
まだ行程は半分

計画では11時着だったので2時間巻き
いいペースです

仙ノ倉まで3時間
仙ノ倉から3時間
在来線で車が回収できそうです

またまたヌルヌルの斜面を慎重に下ります

9:40 越路避難小屋

まだ下ります

仙ノ倉に向けて登り開始

まずはエビス大黒ノ頭へ

振り返るときれいな稜線

風が止むと暑いです

10:55 エビス大黒ノ頭

またまた下ります

紅葉がきれい

ラスボス仙ノ倉

11:30 エビス大黒避難小屋

がんばって登ります

12:00 仙ノ倉山

よく歩いてきました

ここで昼食って思ってましたが、人がいっぱいなのでもう少し進みます

とにかくいい天気

紅葉がきれいです

あんまり紅葉の山ってイメージがなかったので大満足です

平標への稜線

途中のベンチで昼食&キャラメルマキアートタイム

いい天気

30分ほどのんびりして出発
平標まで登ればあとは下るだけ

まだ時間が早いので、バスの運転間隔は調べてないですがもしかしたら1本早いバスに乗れちゃうんじゃないかって期待して進みます

13:15 平標山

見納めに

平標の家に向けて長い階段を下ります

13:45 平標の家

最高の天気をありがとう

13:50 出発

林道までそんなに長くないってイメージがありましたが、なかなかどうして

14:30 林道

ここからは長い長い林道歩き

15:20 平標駐車場

辿りつきました
よく歩きました

在来線で車を回収できるバスの最終は16:40
その前は何時かネットで見ると・・・
14:20・・・

そんなに本数がないとは思いませんでした
しかたがないので1時間20分待ちます

このあとはバスで越後湯沢へ
越後湯沢から水上行き最終電車で土合へ

土合駅の階段が辛いなって思ってたら上りは地上ホームでした
おかげで改札への出口がわからず右往左往

出口は越後湯沢方面に歩いたホームの端にありました

谷川岳インフォメーションセンター駐車場まで最後の登り

19時前に無事、駐車場に帰着しました

台風が迫る中、ガスと強風でのスタート
一時はどうなるかと思いましたが、途中からは雲も取れ、すばらしい稜線を見ることができました
充実した一日でした

この時間だと開いてる温泉がなかなか見つからなかったので、温泉は入れませんでした

最後に、2021年9月19日現在の車が回収できるプランを記載しておきます

在来線のみで車を回収する場合の最終時間
バス
平標登山口 16:40 湯沢着 17:18
上越線水上行き最終
湯沢 17:52 土合着 18:18

上記時間に間に合わなかった場合の車回収最終時間
バス
平標登山口 18:25 湯沢着 19:03
新幹線
湯沢 19:38 上毛高原着 19:50
上毛高原から後閑までタクシー 3km
上越線
五閑 20:27 水上着 20:39
水上 20:50 土合着 20:59

上記時間に間に合わなかった場合
湯沢行き最終バス 19:42
湯沢で宿を取るか、タクシーで土合まで戻るかになります

登山記録メニューへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました