2025.05.05 富士山【百名山】強風の富士山に挑戦

コースタイム

駐車場

富士宮5合目

 72 898 850*41

御殿場IC から 35.8km 52分

Googleマップで見る

「マップコード」および「MAPCODE」は(株)デンソーの登録商標です。

温泉

レンブラントスタイル御殿場駒門

https://rembrandt-style.com/gotemba-komakado

 50 559 197*66

Googleマップで見る






GPSログ


登山記録


毎年恒例、ゴールデンウィークの富士山にやってきました

5月3日水ヶ塚から

結構風はありますが、いい天気です
5合目までの道路のゲートが17時に閉まるのでそれまでにゲートを通過します

5合目からの富士山

結構風があります
強風の中、夕飯を作って寝ます

夜は車が揺れるほどの風がずっと吹いてました
朝方には一時雨も
天気予報では一日ずっと風速20m以上
この時点で今日登るのは諦めました

水ヶ塚に降りてきて

仕方がないので富士宮焼きそばを食べに行きます

スーパーで見つけました

5月4日水ヶ塚から

とてつもなくいい天気
しかも風もありません
明日に期待が膨らみます

5合目から

風はあまりありません

スーパーで売ってました

食後のデザートに

南アルプスがきれい

夜は風もなくぐっすり眠りました

明日はやりたいことがあるので今日帰るために早めの4時スタートにします

4:00 夜景

今のところ天候は穏やかです
が、予報では9時くらいから午前中は風速16mくらい
昼過ぎからは6mくらいの予報です

準備を整えて
4:05 登山開始

久しぶりの富士山なのでゆっくり登ります

4:25 6合目

雲海になりはじめてます

ここから少し雪はありますがツボ足で

日の出前から風が吹き始めました
まあ、日が出ると風が吹くことはよくあるので気にせず進みます

5:10 6.5合目

結構風が強くなってきます

段々雲が湧いてきます

そうこうしてるうちに風はどんどん強くなります
時折、体がふらつくほどの風が吹きます

6:00 7合目

ちょっと雪があります

かなり風が強いので、どうしようか同行者と作戦会議

とりあえずアイゼンを付けて8合目の小屋まで行くことにします
8合目の小屋は中に入れるので予報では風は止む方向のはずなので様子を見ることに

この風の中下るのも怖いので必死に登ります

7:00 8合目

写真では伝わりませんがすんごい風です

すごい雲

こちらはいい天気

さて、小屋の中でしばらく悩みます

すごい風が小屋に打ち付けていて、時折雪煙が上がるような突風も吹きます
それを見て同行者はリタイヤを決意

自分は行ける所まで行ってみようと出発します

7:45 出発

風を避けられるかと沢筋を登りますが、強風が吹くと小石や、時には拳大の石が落ちてきます

8:15 9合目

今までは一方向からの風だったのに、この辺からは色々な方向から風が吹いてきます

天気はいいのに

8:40 9.5合目

ここまでで2、3回風にどつかれました

今日は風があるからか、やけにきついです
1分も歩かないうちに休憩を取ります

最終アタック

風と飛んでくる石に耐えながらなんとか進みます

最後の岩場に来ると足場は氷
風が色々な方向から吹くのでとても怖いです
転んで滑ってもピッケルはききそうにありません
下れるか心配ですが慎重に進みます

9:20 鳥居

もう足がパンパンです

山頂

剣ヶ峰方面

火口からはゴーっという音がしています
馬の背で飛ばされると大変なことになるのと、同行者を8合目に待たせてるので下ることにします

9:30 下山開始

氷のエリアは慎重に、かつ、風の止み間でスピーディーに下ります

登りの時は風で飛ばされたらどうしようと怖かったですが、下りは怖さもなくどんどん下ります
ここ数年は雪がグズグズになってますが、今日は割と固いです
尻セードを試しましたが、スピードが出すぎて怖いので歩いて降りることに

9:55 9.5合目

10:05 8合目
なんとか生還しました
結構人が上がってきています

ここでキャラメルマキアートタイム

まだ風はありますが、一時よりは弱くなった気がします

10:50 下山開始
沢筋を下ります
足がパンパンなのでのんびり

もうすぐ雲のエリアに

この頃には風もなくなり暑いです

雲に入ると真っ白になりました

6.5合目でアイゼンを外しました

11:55 6合目

12:10 下山
かなり疲れました
ガスの中で寒いです

予報では23mの風
それでもなんとか山頂までたどり着けました

このあとはレンブラントスタイル御殿場駒門であったまりました

これで今シーズンの雪山は終わりました

登山記録メニューへ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昭文社 山と高原地図 2021 32 富士山 御坂・愛鷹山
価格:1100円(税込、送料別) (2021/7/28時点)

コメント

タイトルとURLをコピーしました